2018年7月号 Vol.50 No.7
循環器疾患診療50年を振り返って
―先天性心疾患におけるわが国の歩み―
    Open HEART
雑誌「心臓」50周年祝辞
篠山重威(社会福祉法人 あじろぎ会 宇治病院 名誉院長)
HEART’s Selection
- 循環器疾患診療50年を振り返って
      
- ―先天性心疾患におけるわが国の歩み―
  - 企画:住友直方(埼玉医科大学国際医療センター 小児心臓科 教授)
 
- 1. 病態の解明、疾患概念の変遷
 - 中澤 誠(総合南東北病院 小児・生涯先天性心疾患研究所 所長/東京女子医科大学 名誉教授)
 - 2. 診断の進歩―心エコー図を中心に―
 - 里見元義 (さとみクリニック 院長)
 - 3. 内科的治療:動脈管, 肺高血圧の薬物療法の50年
 - 門間和夫(東京女子医科大学 循環器小児科 名誉教授)
 - 4. 内科的治療:カテーテルインターベンション
 - 富田 英(昭和大学病院 小児循環器・成人先天性心疾患センター 教授)
 - 5. 外科的治療の進歩
 - 川島康生(国立循環器病研究センター 名誉総長/大阪大学 名誉教授)
 - 先天性心疾患分野 略年表
 
HEART’s Original
[臨床研究]
- 日本人慢性心不全患者を対象としたエプレレノン国内第3相試験のハイリスク患者におけるサブグループ解析
 - 伊藤 浩ほか(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学)
 
[症例]
- 心窩部痛が皮疹に先行し腹腔動脈病変を認めた汎発性帯状疱疹の1例
 - 瀬名波 徹ほか(豊橋市民病院 循環器内科)
 - 瀬名波論文に対するEditorial Comment
 - 川上民裕(聖マリアンナ医科大学 皮膚科)
 - 特発性冠動脈解離による心筋梗塞を2回起こした若年女性の1例
 - 下野洋和ほか(川内市医師会立市民病院 循環器内科)
 - 下野論文に対するEditorial Comment―若年女性における特発性冠動脈解離
 - 中島啓裕(国立循環器病研究センター 心臓血管内科 冠疾患・心臓血管系集中治療科)
 - 下野論文に対するEditorial Comment―立ち止まって考えるセンス
 - 伊藤智範(岩手医科大学 内科学講座 循環器内科分野/医学教育学講座 地域医療学分野)
 - 感染性心内膜炎による無冠洞破裂に心室中隔穿破を合併した1例
 - 宮本亜矢子ほか(JCHO 札幌北辰病院 検査部)
 - 宮本論文に対するEditorial Comment
 - 江波戸美緒(昭和大学藤が丘病院 循環器内科)
 - 心室頻拍をきたした心尖部瘤を伴う中部閉塞性肥大型心筋症の1例
 - 清水邦彦ほか(長野赤十字病院 循環器科)
 - 完全房室ブロックに対し化学療法が著効したびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫心臓浸潤の1例
 - 八木文子ほか(公益財団法人 東京都保健医療公社 多摩北部医療センター 循環器内科)
 - 八木論文に対するEditorial Comment
 - 赤澤 宏(東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学)
 - 右冠動脈左バルサルバ洞起始症の2例
 - 江口太助ほか(霧島市立医師会医療センター 小児科)
 - 江口論文に対するEditorial Comment
 - 井本 浩(鹿児島大学大学院 心臓血管・消化器外科学)
 - 化膿性脊椎炎を合併したAerococcus urinaeによる感染性心内膜炎の1例
 - 上北洋徳ほか(米沢市立病院 循環器内科)
 
研究会
- 第24回 肺塞栓症研究会・学術集会
 
巻末
- お知らせ
 - 投稿規定
 - 次号予告
 - 編集後記