2025年11月号 Vol.57 No.11
心房性機能性僧帽弁閉鎖不全症(Atrial functional MR)の臨床~明日からの診療に活かすために~
Open HEART
- 心不全患者へのアドバンスケアプランニング
- 安斉俊久(北海道大学大学院医学研究院 循環器内科学教室)
[特集]HEART’s Selection
- 心房性機能性僧帽弁閉鎖不全症(Atrial functional MR)の臨床~明日からの診療に活かすために~
- 企画:窪田 博(杏林大学 心臓血管外科)
- 1.Atrial functional MRの疫学、診断と薬物療法
- 倉島真一 泉 知里(国立循環器病研究センター 心不全・移植部門)
- 2.Atrial functional MRの治療
-
- 1.WATCHMAN治療の立場から
- 久保俊介(倉敷中央病院 循環器内科)
- 2.カテーテルアブレーションと心房性機能性僧帽弁逆流(A-FMR)
- 長岡和宏(聖マリア病院 循環器内科)
- 坂本和生(九州大学病院 冠動脈疾患治療部)
- 向井 靖(福岡赤十字病院 循環器内科)
- 阿部弘太郎(九州大学大学院医学研究院 循環器内科学)
- 坂本和生(九州大学病院 冠動脈疾患治療部)
- 3.MitraClip治療の立場から
- 水野真吾(湘南鎌倉総合病院 循環器内科)
- 4.外科治療の立場から
- 國原 孝(東京慈恵会医科大学 心臓外科学講座)
- 5.経カテーテル的僧帽弁置換術 (TMVR) の立場から
- 市堀泰裕(大阪けいさつ病院 循環器内科)
- 澤 芳樹(大阪けいさつ病院 心臓血管外科)
HEART’s Original
[総説]
- 左室収縮能の低下した心不全へのGDMT(Guideline-directed medical therapy)を阻害する障壁~SGLT2(sodium glucose cotransporter 2)阻害薬を例として~
- 佐藤幸人(兵庫県立尼崎総合医療センター 循環器内科)
[Editorial Comment]
- 佐藤論文に対するEditorial Comment
- 佐藤直樹(かわぐち心臓呼吸器病院 循環器内科)
[総説]
- 慢性炎症と心血管疾患,および高感度C反応性蛋白の重要性
- 佐田政隆(徳島大学大学院医歯薬学研究部 循環器内科)
[臨床研究]
- アジルサルタンからARNIへの切り替えによる診察室血圧の低下効果~日本人男性集団における検討~
- 山崎貴紀ほか(大阪公立大学大学院医学研究科 循環器内科学)
[臨床研究]
- アトピー性皮膚炎を契機に再発した感染性心内膜炎の1例と当院での感染性心内膜炎の経験
- 原田大暉ほか(社会福祉法人恩賜財団済生会宇都宮病院 心臓血管外科)
[臨床研究]
- 冠動脈枝における冠微小循環障害の相違に関する検討
- 國枝光仁ほか(福井大学医学部 医学科)
[症例]
- 冠動脈攣縮と先天性Protein C欠乏症の合併が原因と考えられた若年発症の急性心筋梗塞の1例
- 賀来文治ほか(富山赤十字病院 循環器内科)
[Editorial Comment]
- 賀来論文に対するEditorial Comment
- 片岡 有(国立循環器病研究センター 心臓血管内科)
[症例]
- 悪性リンパ腫の治療終了から3年後に初発心不全を発症した,アントラサイクリン系抗がん剤による心筋障害の1例
- 三倉健太ほか(徳島県立中央病院 医学教育センター)
[Editorial Comment]
- 三倉論文に対するEditorial Comment
- 進藤彰人(東京大学医学部附属病院 循環器内科)
[Editorial Comment]
- 三倉論文に対するEditorial Comment
- 福田優子(兵庫県立がんセンター 腫瘍循環器科)
[症例]
- アミオダロン投与早期に間質性肺炎をきたした1例
- 田中俊太郎ほか(島根大学医学部附属病院 循環器内科)
[Editorial Comment]
- 田中論文に対するEditorial Comment
- 小松 隆(公益財団法人岩手県予防医学協会 心臓内科)
[症例]
- ハイブリッド治療が有効であったLeriche症候群合併不安定狭心症の1例
- 山本晃裕ほか(仙台厚生病院 心臓血管外科)
[症例]
- 上行結腸癌再発に対するBRAF/MEK阻害薬の投与中に左室機能障害を呈したが,心保護薬導入とMEK阻害薬中止により化学療法を継続し得た1例
- 醍醐恭平ほか(慶應義塾大学病院 循環器内科)
[Editorial Comment]
- 醍醐論文に対するEditorial Comment
- 親川拓也(国立がん研究センター中央病院 総合内科(循環器内科))
[症例]
- 乳癌治療中に肺動脈吸引血細胞診で診断した肺腫瘍血栓性微小血管症(Pulmonary Tumor Thrombotic Microangiopathy:PTTM)の1例
- 戸田雄太ほか(香川大学医学部附属病院 循環器・腎臓・脳卒中内科学)
[Editorial Comment]
- 戸田論文に対するEditorial Comment
- 藤原隆行(東京大学医学部附属病院 コンピュータ画像診断学/予防医学講座・循環器内科)
[Editorial Comment]
- 戸田論文に対するEditorial Comment
- 塩山 渉(滋賀医科大学 循環器内科)
[症例]
- 非閉塞性冠動脈を背景とした心室中隔破裂:たこつぼ症候群とMINOCAの鑑別が困難であった1例
- 日野雅喜ほか(国立病院機構九州医療センター)
[症例]
- 冠血流評価に心エコーが有用であった右冠動脈起始異常による虚血性心筋症の1例
- 黒柳浩志ほか(東北医科薬科大学 循環器内科)
[症例]
- 左扁桃周囲炎による敗血症から、左内頸静脈血栓症と敗血症性肺塞栓症を呈した1例
- 平岡 桃ほか(高知赤十字病院 臨床研修センター)
[Editorial Comment]
- 平岡論文に対するEditorial Comment
- 谷口 悠(神戸大学医学部附属病院 循環器内科)
[症例]
- 低セレン血症が一因と考えられた若年心不全の2症例
- 渡部真吾ほか(東京山手メディカルセンター 循環器内科)
[Editorial Comment]
- 渡部論文に対するEditorial Comment
- 尾上健児(奈良県立医科大学 循環器内科)
[Editorial Comment]
- 渡部論文に対するEditorial Comment
- 蛭間貴司(東京大学医学部附属病院 循環器内科)
- 野村征太郎(東京大学医学部附属病院 循環器内科/東京大学大学院医学系研究科 先端循環器医科学講座)
巻末
- お知らせ
- 投稿規定
- 次号予告
- 編集後記
●「心臓」は本誌掲載より1年後にJ-STAGE(http://www.jstage.jst.go.jp)に公開され、バックナンバーの一部を閲覧いただくことができます。