JMPマガジン17
よくわかる透析ライフQ&A 141
- 編集 大坪 修 財団法人健康医学協会理事長
- 編集 小椋 陽介 昭和大学医学部客員教授
- 編集 大坪 公子 三軒茶屋病院院長
- A5判 200頁 2色
- 定価 1,890円(本体価格1,800+税)
- ISBN4-902266-08-3
【電子書籍】
腎臓と病気、腎不全の治療、透析のしくみ、透析と合併症、透析と検査・薬、透析食、手術、移植など、透析生活に関する疑問を141のQ&Aにして具体的に解説。
読者対象は透析患者さん、透析室勤務の医療スタッフ。
はじめに
従来、医療スタッフは、患者さんに病気やその治療法についてあまり詳しく説明しない、またはお知らせしない傾向にありましたが、現在では、正確に、詳しくお伝えする方向に向かっています。患者さんの自己管理のためにも、また余計な不安を抱かせないためにも、病気の本質を十分知っていただき、どんな治療を受けているのか理解していただき、その治療に協力していただかねばなりません。腎臓病やその治療法、そして透析療法の研究は進歩しています。新しい知識が次々と積み重ねられています。
そこで本書では、学問や技術の進歩に対応して透析を受けている患者さんが疑問に思われていることを質問形式にまとめ専門の先生方にお答えいただく形で一冊の本にしました。本書が患者さんのみならず、透析療法に関心のある方、また透析療法に携わっているスタッフの方々にもお役に立てていただけると思います。
本書が、患者さんのより良い透析ライフの糧にならんことを願って序とさせていただきます。
平成17年9月吉日
編集者
目次
- [1] 腎臓と腎臓病について
- Q1 腎臓はどんなしくみで、どのような働きをしているのですか?
- Q2 腎臓病になると、どんな症状が出ますか?
- Q3 どんな尿の異常がみられますか?
- Q4 腎炎とはどんな病気ですか?
- Q5 ネフローゼ症候群、腎硬化症、多発性のう胞腎について教えてください。
- Q6 糖尿病になると、なぜ腎臓はわるくなるのですか?
- Q7 腎不全とはどのような症状をいうのですか?
- [2] (透析を始める前の保存期) 腎不全について
- Q8 腎不全になったときの食事はどうすればよいのですか?
- Q9 日常生活で注意すべきことはどんなことですか?
- Q10 慢性腎不全でよく使われる薬について教えてください。薬を飲むときはどのような注意が必要ですか?
- Q11 透析前の過ごし方で透析するのを遅らせることはできますか?
- [3] 血液浄化法
- Q12 どんな場合にどのような血液浄化法が行われるのですか?(血液浄化法の種類)
- Q13 血液浄化法の原理としくみを教えてください。
- Q14 血液透析を始めるかどうかを決める基準(目安)はあるのですか?
- Q15 急性腎不全と慢性腎不全では透析の方法が違いますか?
- Q16 透析は一生続けなければならないのですか?
- Q17 高齢者や小児でも透析はできるのですか?
- Q18 日本で透析を受けている患者さんの現状について教えてください。
- [4] 血液透析に必要な器械と手順
- Q19 ブラッドアクセス(シャント)の種類と特徴について教えてください。
- Q20 血液回路はどのようなものがよく、どのようなパーツがついていますか?
- Q21 ダイアライザーと透析膜について教えてください。
- Q22 透析液供給装置、透析液と水処理について教えてください。
- Q23 抗凝固法について教えてください。
- Q24 透析監視装置にはどのような安全装置が付いていますか?
- Q25 透析室スタッフの役割はどのようになっていますか?
- [5] 透析の手順
- Q26 透析開始、透析中、終了時の管理と注意事項について教えてください。
- Q27 透析時間はなぜ4時間ですか? 長くしたり短くしたりできるのですか?
- Q28 透析後の体重増加はどの程度許されるのですか?
- Q29 除水量やドライウエイトはどのように決めるのですか?
- Q30 適切な透析とはどんな透析をいうのですか?
- Q31 透析療法における自己管理について教えてください。
- [6] 透析と災害(非常時の対応)
- Q32 透析中、火災が発生した場合どうしたらよいのですか?
- Q33 停電の場合、自家発電装置のない施設ではどのような対応をしてくれるのでしょうか?
- Q34 透析中、災害(大規模地震)が発生した場合どうしたらよいのですか?
- Q35 CAPDを受けているのですが、災害時にはどうしたらよいのですか・
- Q36 災害時、自宅・職場にいた場合はどのような対応をしたらよいのですか?
- Q37 災害に備えるために日頃からしておくことは何ですか?
- Q38 災害時の食事と薬管理で注意することは何でしょうか?
- [7] 透析中の事故と偶発症
- Q39 シャントトラブルについて教えてください。
- Q40 透析中の血圧低下はなぜ起きるのですか? 対処法はありますか?
- Q41 不均衡症候群とはどのようなものですか?
- Q42 透析に伴う出血傾向とはどのような症状ですか?
- Q43 回路内凝固はなぜ起こるのですか・
- Q44 透析で脈が乱れますか?(不整脈)
- Q45 透析中に胸痛、腹痛を起こすことがあるのですが、何が原因ですか?対策はありますか?
- Q46 透析中のこむら返りはなぜ起こるのですか?
- Q47 透析後に発熱しますが、原因は何でしょうか?
- Q48 空気塞栓とはどんな事故ですか?対策はありますか?
- Q49 透析困難症とはどのような状態ですか?
- [8] 透析における合併症
- Q50 腎不全になると貧血になるのはなぜですか。どのように治療しますか?
- Q51 心不全になるとどのような症状が起こりますか?なぜ心臓が大きくなるのですか?
- Q52 透析を続けていると動脈硬化が起こりますか?
- Q53 心臓や血管に、なぜ石灰化が起こるのでしょうか?
- Q54 閉塞性動脈硬化性とフットケアについて教えてください。
- Q55 高脂血症とはどのような病気ですか? 治療はどうすればよいのですか?
- Q56 高カリウム血症になるとどのような危険がありますか? 予防と治療法について教えてください。
- Q57 末梢神経障害とはどのような症状ですか? また、レストレスレッグ症候群について教えてください。
- Q58 透析しているとどのような骨の病気にかかりやすいですか?
- Q59 関節が腫れたり、痛くなったりするのはなぜですか
- Q60 副甲状腺機能亢進症や副甲状腺機能低下症はどのような治療をしますか?
- Q61 高リン血症の対策について教えてください。
- Q62 高カルシウム血症、低カルシウム血症の治療について教えてください。
- Q63 透析アミロイドーシスとはどのような病気ですか?
- Q64 手根管症候群とはどのような症状ですか?
- Q65 糖尿病性腎症の血糖コントロールの方法について教えてください。
- Q66 皮膚が乾燥したり、からだのあちこちが痒いのですが、どうしてでしょうか?
- Q67 透析を続けると歯がわるくなりますか?
- Q68 透析で眼がわるくなりますか?
- Q69 透析で味覚がかわりますか?
- Q70 透析をしていると感染症にかかりやすいですか?対策はありますか?
- Q71 透析をすると結核にかかりやすくなりますか?
- Q72 透析をしているとウイルス性肝炎になる危険がありますか?
- Q73 透析をしていると胃や腸の異常が起きやすいですか?
- Q74 吐血・下血の原因を教えてください。
- Q75 透析を受けていると腎癌にかかりやすいですか?
- Q76 透析が始まり月経がなくなりましたが、心配ありませんか?
- Q77 透析をしていますが、赤ちゃんを生むことができますか?(女性)
- Q78 透析をしていますが、子供を持つことができますか?(男性)
- [9] 透析患者さんでよく行われる検査とその読み方
- Q79 心胸郭比(CTR)
- Q80 ドライウエイト
- Q81 BNP
- Q82 たんぱく、アルブミン
- Q83 血液尿素窒素(BUN)
- Q84 KT/V(ケーティー・オーバー・ブイ)
- Q85 尿酸
- Q86 クレアチニン(cr)
- Q87 β2−ミクログロブリン
- Q88 ヘマトクリット(Ht)
- Q89 カルシウム(Ca)
- Q90 カリウム(K)
- Q91 リン(P)
- Q92 血液ガス
- Q93 副甲状腺ホルモン(PTH)
- Q94 アルミニウム
- Q95 アルカリフォスタファーゼ(ALP)
- Q96 オステオカルチン
- Q97 腎生検
- Q98 鉄、フェリチン、総鉄結合能
- Q99 腹膜平衡試験(PET)
- Q100 エンドトキシン
- [10] 透析患者さんによく使われる薬とその飲み方
- Q101 エリスロポエチン製剤とはどのような薬ですか?また、その投与方法や副作用について教えてください。
- Q102 透析時使用される抗凝固薬の種類とその違いについて教えてください。
- Q103 活性型ビタミンDとはDのようなものですか?また、その効果について教えてください。
- Q104 リン吸着薬について教えてください。
- Q105 腎不全の患者さんに使われる降圧薬にはどのような種類がありますか?それぞれの特徴と服用する場合の注意点を教えてください。
- Q106 昇圧薬とはどのような薬ですか?その種類と使用する場合を教えてください。
- Q107 イオン交換樹脂:ケイキサレート、カリメートについて教えてください。
- Q108 活性炭(クレメジン)について教えてください。また、服用する上での注意点、副作用はありますか?
- Q109 利尿薬とはどのような薬ですか?また、透析患者さんではどのようなときに使うのですか?
- [11] 透析患者さんの栄養管理と食事
- Q110 水分・塩分制限について教えてください。
- Q111 カルシウムの多い食品、リンの少ない食品について教えてください。
- Q112 カリウムの少ない食品について教えてください。
- Q113 たんぱく質はなぜ制限するのですか?
- Q114 メーカーが販売する特殊食品の利用法について教えてください。
- Q115 糖尿病から透析食への移行について教えてください。
- Q116 栄養のバランスのとれた食事を心がけるには?
- Q117 調理法について工夫する点を教えてください。
- Q118 お酒を飲んでもよいですか?また、香辛料はからだをわるくしませんか?
- [12] 透析患者さんと手術
- Q119 副甲状腺摘出術、手根管手術、腎癌、心臓の手術について教えてください。
- Q120 透析患者さんの手術の注意点について教えてください。
- [13] 移植
- Q121 全身性疾患の場合、移植は不向きとききましたが?また、感染症にかかったこと(既往)のある場合は移植できますか?
- Q122 腎移植を希望する場合、手続きはどうすればよいのでしょうか?
- Q123 移植の費用はどのくらいでしょうか?また、海外で腎移植を受ける場合、どの程度の待ち時間で、どのくらい費用がかかるでしょうか?
- Q124 血液型が違っても移植ができるとききましたが?
- Q125 免疫抑制薬の副作用はどのようなものですか?妊娠した場合どのような影響がありますか?
- [14] CAPD
- Q126 CAPDとは何ですか。操作、必要な器材、費用についても教えてください。
- Q127 小児のCAPDについて教えてください。
- Q128 カテーテルケアについて教えてください。
- Q129 トンネル感染と腹膜炎について教えてください。
- [15] 家庭透析
- Q130 家庭透析について教えてください。また、家庭透析と施設透析の違いについて教えてください。
- [16] 透析以外、その他の血液浄化法
- Q131 血液濾過透析法はどんな場合に行われますか?また、ECUMとは何ですか?
- Q132 血漿交換療法と血液吸着法について教えてください。
- [17] 社会復帰
- Q133 透析中ですが、仕事はどの程度できますか?
- Q134 透析体操やその人の症状に合わせた運動療法はありますか?(運動療法)
- Q135 国内旅行をしたいのですが?
- Q136 海外旅行へ行きたいのですが受け入れてくれるところはありますか?また、ツアーは組まれていますか?
- [18] 透析治療の医療費
- Q137 身体障害者手帳について教えてください。
- Q138 医療保険制度について教えてください。
- Q139 社会保障制度について教えてください。
- Q140 高齢者の場合の医療費と介護保険について教えてください。
- Q141 税金、その他の支援について教えてください。